支部シンポジウム

2015年以前のシンポジウム

世話人 題名 日時 場所
2015 西澤幹雄 生化学から先端生命科学へのゲートウェイ 5月16日 立命館大学 BKC
2014 瀬尾美鈴 生化学の実用化と社会への還元 5月17日 京都産業大学
2013 米田悦啓 生体分子フローの生化学・細胞生物学 5月18日 大阪大学 吹田キャンパス
2012 三上文三 結晶構造から生化学へ―結晶構造を利用したタンパク質の機能解析― 5月19日 京都大学 宇治キャンパス
2011 伊藤誠二 日本の生命科学研究の現状,課題と未来 5月21日 関西医科大学滝井キャンパス
2010        
2009 倉光成紀 質量分析が拓く生命科学の世界 9月15日 大阪大学理学研究所
2008 渡邊恭良 生体イメージング 4月15日 理化学研究所 神戸研究所
2007 井上正康 ミトコンドリアとレドックス科学の新展開 9月15日 大阪市立大学医学部
2006 金谷茂則 過酷な環境下で活躍するタンパク質 7月13日 大阪大学銀杏会館
2005        
2004 小林 祐次 タンパク質・ペプチドの生化学から創薬へ 2月16日 大阪大学中之島センター
2003 阪井 康能 脂質・糖鎖vsタンパク質相互作用により制御される細胞内品質管理のダイナミズム 11月21日 京大会館
2002 植野 洋志
清水 昌
神経伝達物質合成酵素が与える生命への多様性に学ぶ 3月17日 奈良女子大学
2001 北  徹
田邉 忠
動脈硬化の分子機構 -血球血管間相互作用と血管新生も含めて 11月29日 京都大学国際交流会館
2000 金澤 浩
長谷 俊治
柿本 辰男
モデル生物の楽しみ方 3月17日 大阪大学基礎工学部シグマホール
1999 黒崎 知博 蛋白質の細胞内トラフィック 11月13日 関西医科大学南館
1998 山村 博平
吉川 潮
Lipid Mediators in Signal Transduction 12月12日 神戸大学瀧川会館
1997 畠中 寛 脳を守る - その分子機構への解明 11月19日 大阪大学銀杏会館
1996 伊藤 文昭
川嵜 敏祐
細胞増殖と細胞死 12月7日 京大会館
1995 井上 正康
谷口 直之
活性酸素シグナルによる生体制御 12月16日 大阪大学銀杏会館
1994 勝部 幸輝
浅田 浩二
方法論からみた蛋白質立体構造の評価 12月10日 神戸薬科大学
1993 高井 義美 細胞の増殖・分化・死のメカニズム 12月4日 神戸国際会議場
1992 崎山 文夫 蛋白質一次構造解析法の最近の進歩 11月12日 大阪サンパレス
1991 川嵜 敏祐 糖鎖研究の新しい流れ 11月8日 京大薬学部記念講堂
1990 城戸 亮 フリーラジカルをめぐって 11月5日 大阪科学技術センター
1989 浅野 朗 情報伝達の場としての細胞骨格系 11月27日 千里共栄生命ホール
1988 藤井 達三 細胞膜情報伝達系と脂質
– 基礎から臨床まで- 
11月4日 コスモ証券ホール
1987 和田 博
左右田 健次
蛋白質分子工学とバイオテクノロジー
– 酵素の高度有効利用をめざして –
11月7日 日本生命中之島研修所
1986 山田 秀明
山田 康之
真核生物における細胞機能の制御 10月13日 京都会館会議場
1985 左右田 健次 酵素 − 生化学からバイオテクノロジーへ 10月25日 兵庫医科大学
1984 濱口 浩三 蛋白質研究における最近の話題 9月14日 日本生命中之島研修所
1983 松下 雪郎 酸素毒の生化学 9月16日 日本生命中之島研修所
1982 斉藤 國彦 燐脂質の医学・生物学的意義 9月10日 日本生命中之島研修所
1981 松原 謙一 遺伝子の構造と機能 9月19日 京大薬学部記念講堂
1980 冨田 謙吉 生命防御機構の生化学 9月20日 京大薬学部記念講堂
1979 中川 八郎 生化学の発展をめざして 9月22日 日本生命中之島研修所
1978 福井 俊郎 ヌクレオチドの分子構造と機能 9月9日 阪大蛋白研講堂
1977 山本 武彦 Enzyme Engineering – その基礎と応用 – 7月8日 大阪科学技術センター
1976 不明 NMRと化学緩和法の生化学への応用 9月24日 京大薬学部
1974 鈴木 不二男 ホルモン受容体 5月18日 日本生命中之島研修所
1973 山村 雄一
国府 達郎
疾病の成り立ちと酵素 4月28日 日本生命中之島研修所
1972 満田 久輝 蛋白質の実験技術とその問題点 3月29日 阪大蛋白研講堂
1970 和田 博
鈴木不二男
生体膜に関するシンポジウム 9月26日 阪大蛋白研講堂

ページ上部へ戻る